Windows Of The World

DARK MOOR

DARK MOOR

Autumnal

2008 Manufactured By Maquee Inc

★★★★☆

スペインのメロディック・パワーメタルDARK MOORの7th。最初からクライマックスのような感じで「白鳥の湖」で始まるのはビックリしましたが、 最近のDARK MOORらしいオープニングかなと思いました。個人的にはこういう楽曲は最後の方に持って行ってくれると嬉しいのですが、少し斬新だしこれはこれで良いのかな。今作も前作同様クラシカルな作風の楽曲が多く、甘く少し切なさを感じるシンガーとドラマティックでシンフォニックな楽曲群はクオリティが高く安心して楽しめました。また女性シンガーも安定して上手いし、 スリリングな楽曲もあって特に後半の楽曲は充実しておりとても満足できました。オススメの好盤です。

DARK MOOR

St

2003 Victor Entertaiment Inc

★★★★☆

スペインのメロディックシンフォニックメタルDARK MOORの4th。シンガーのエリサ嬢がいなくなった今作はDARK MOORとしての真価が評されるものであったが、エリサ嬢のイメージがバリバリ強くあった為、 一聴してシンガーが変わっただけでこんなに違うのかと思いました。でもアルバムを聴き込んでいく内に、音楽性はあまり変わっていないので、いつもの独自の世界が広がってきました。2ndから全編クラシカルな美旋律に酔いしれ、 スピード感溢れる渾身のシンフォニックな展開は今作も健在していて、またアルフレッドのハイトーンVocalも安定しており安心して楽しめます。新生DARK MOORは、以前にも増して分厚いオペラチックなサウンドが凝縮されており壮大で繊細なオーケストレイションが楽しめます。また所々、デスヴォイスも配されいい感じです。ツボをついた美しい楽曲に翻弄されっぱなしでした。

DARK MOOR

Between Light And Darkness

2003 Arise Records

★★★★☆

スペインのメロディックパワーメタルDARK MOORの全8曲の癒し系アルバム。このアルバムでは脱退してしまったVocalエリサ嬢がまだ歌っていますので、 ああDARK MOORだなとすぐ分かるのですが、年末に発表される4thはどんな感じに仕上がるのか期待と不安にかられています。アルバムはクラシカルな作品にしては飽きの来ない作りになっており #1~#4の4曲のアコースティックバージョンは、ケルト調の民族音楽っぽいアレンジとともにBLACK MORE'S NIGHTに近い癒し系の楽曲で、3rdのキラーチューンをそのままクラシカルに演出し凝縮されています。 #6は少しゴッシクよりのダークさとゆったりとした楽曲と間奏の東洋的な神秘的なサウンドにTHEATRE OF TRAGEDYに似た神秘的で耽美的な趣が見られる。#7の"Dies Irae"のオーケストラバージョンはエンディング曲に調度良く、美しいメロディに心酔できます。全体的に大満足のアルバムでした。